ハイフはやめた方がいい?その理由や向いてない人の特徴を美容皮膚科医が解説!

2024/08/01

ハイフ(HIFU)は、顔のリフトアップやしわの改善、肌質の改善など、さまざまな効果を期待できる美容施術です。メスを使わず、ダウンタイムもほとんどないことから人気を集めています。

しかし、一部のWebサイトやSNSなどでは、「ハイフはやめた方がいい」「ハイフの施術を受けて老けて見えるようになった」といった口コミも見かけます。

この記事では、ハイフは「やめた方がいい」と言われる理由や、ハイフの施術が向いている人・向いていない人の特徴について解説していきます。

ハイフ治療を検討している方はぜひご一読ください。

ー 目次 ー

ハイフの効果とは?

ハイフ(HIFU)とは英語で「High Intensity Focused Ultrasound」を略した用語で、日本語では「高密度焦点式超音波治療法」と呼ばれています。具体的には肌に高密度の超音波を照射する方法です。

肌に照射された超音波による熱エネルギーで、皮膚内部の組織に刺激を与えることができます。皮膚内部は表皮・真皮・皮下組織・SMAS筋膜・表情筋など構造が分かれており、どこに働きかけるかで得られる効果もさまざまです。

例えば超音波を真皮層に照射すると、熱エネルギーによるダメージで肌ではコラーゲンやエラスチンの生成が促されます。その結果、肌のハリやたるみ、弾力アップなどの効果が期待できるのです。

また、真皮よりも深い層にあるSMAS筋膜への照射では、SMAS筋膜が引き締まります。つまり、皮膚のたるみに土台から働きかけるため、リフトアップ効果が期待できます。以上のように働きかける場所により、期待できる効果が異なるのが特徴です。

ハイフはやめた方がいいと言われる5つの理由とは?

ハイフはリフトアップ効果が期待できる施術ですが、ネット上ではなぜ「ハイフは後悔する」という意見が多いのでしょうか?

ここでは「ハイフはやめたほうがいい」と言われる代表的な5つの理由について解説します。

理由1:効果を実感にしにくい場合がある

ハイフには、施術が向いている人(効果を実感しやすい人)と向いていない人(効果をあまり見込めない人)がいます。

詳細は後述しますが、ハイフに向いていない人が施術を受けた場合、想像していたほど効果が出ず、「高いお金をかけたのに失敗した」と感じてしまう可能性が高いです。

例えば10代や20代の若い人の場合、そもそも老化があまり始まっていません。肌の水分や油分のバランスもよく、たるみもないならば、ハイフを受けても変化が少なく、効果を実感できないことが考えられます。

効果を実感しやすい人・実感しにくい人の条件をしっかりと確認し、医師のアドバイスを聞いてから、ハイフの施術を受けるか決めるようにしましょう。

理由2:効果が施術後すぐには実感しにくい

ハイフは受けてすぐに効果を感じる人もいますが、一般的には効果が現われるまで1ヶ月程度の期間を要します。また、一度受ければ効果がずっと続くものでもありません。

使用する機器によって持続効果には違いがあり、短くて3ヶ月程度、長くて1年程度です。

永続的に効果があるものではないため、効果を持続させたい場合は定期的にハイフを受け続ける必要があります。3ヶ月ごとや6ヶ月ごとなど、周期に合わせて適切な間隔でハイフを受けると効果を感じやすいでしょう。

結婚式や成人式など大切なイベントに向けてハイフを受ける場合は、効果が出るまでの期間を考慮して、1〜3カ月前に施術日を設定するようにしてください。

理由3:副作用のリスクがある

重篤な副作用は少ないといわれているハイフにも、軽度の副作用は起こることが考えられます。

例えば、皮膚の内部に超音波による熱エネルギーを与えるため、一時的に肌の水分が減少し、乾燥気味になったり刺激を受けやすくなったりします。また、ハイフを受けてから数日間は肌に赤みが出ることがありますが、大抵はメイクやファンデーションでカバーできる程度です。

同じように数日間は腫れや熱っぽさ、筋肉痛のような痛みが生じたり、数日間から1週間程度はむくみが生じたりすることもあります。ほとんどが数日から1週間程度で収まってきますが、改善されないようならば放置せず医師に相談するようにしましょう。

まれに照射時の出力や角度、深度によって水ぶくれができることや、やけどの症状が現われる場合があります。そうなると感染症を引き起こす可能性も考えられるため、やはり医師に相談してください。

理由4:逆にたるみが悪化し、老け顔になる場合がある

たるみが悪化したり、老けた印象になったりするのは、患者様の肌の状態や施術の受け方に要因があるケースが多いです。

例えば、もともと顔の脂肪が少ない方がハイフを受けると、脂肪細胞が必要以上に減少してしまい、術後に顔がこけてしまって、老けた印象の顔つきになることがあります。

また「早く効果を感じたいから」といって高頻度でハイフに通う方も、脂肪が減り過ぎることで皮膚が余ってしまい、たるみが進行しやすい傾向にあります。

たるみの悪化を防ぐためには、信頼できる医師と入念なカウンセリングをおこなうことが重要です。カウンセリング時には施術を受ける箇所だけでなく、術後の顔全体の仕上がりにも考慮して、医師と細かなすり合わせをするよう心がけましょう。

理由5:施術中に強い痛みを感じる場合がある

ハイフは、施術中に痛みが生じやすいです。痛みには「熱さによる皮膚の奥に感じる痛み」と「骨に響くような痛み」の2つのパターンがあります。

「熱さによる痛み」は、皮膚の内側の組織に与えられる熱エネルギーによって発生します。針で刺したようなチクチクとした痛みであることが多いでしょう。

「骨に響くような痛み」は、深度の深いカートリッジを使用してSMAS筋膜に照射する場合に感じやすいです。SMAS筋膜に照射した超音波は、その一部が近くの骨まで届いてしまうことがあるのですが、その際にズキンとした痛みが生じます。

これら2つの痛みは、基本的には我慢できるレベルであることがほとんどなのですが、ハイフの出力が強すぎたり、照射する深度や角度を間違えたりすると、強い痛みになることもあります。

強すぎる痛みは、やけどや水ぶくれを引き起こす原因にもなります。もし施術中に我慢できないほどの痛みを感じた場合は、早急に医師に伝えて出力などを調整してもらいましょう。

なお、正しい医療知識と技量を持った医師の施術であれば、強い痛みが発生することはほとんどないため、ハイフの症例が豊富な信頼できる医師やクリニックに施術を依頼するのがおすすめです。

以下の記事で「ハイフの施術中の痛み」について詳しく解説しているので、あわせて是非ご一読ください。

更新日 2024/8/1
ハイフは痛い?どのくらい痛いのか・痛みを抑えるポイントを美容皮膚科医が解説!

ハイフが向いてない人の特徴は?

ここでは、ハイフの施術に向いていない人(効果を実感しにくい人)の特徴をご紹介していきます。

ハイフの施術を検討している方で当てはまるものがある場合は、施術を受けて期待する効果が得られるのか、一度医師に相談してみてください。

10代~20代の若い人

10代〜20代前半の方はまだ老化が始まっておらず、顔にたるみやしわがほとんどありません。肌質についても、水分と油分のバランスが良い方が多いです。

ハイフはたるみやしわなどを改善する施術であるため、若い方が施術を受けてもそもそも改善するものがなく、効果を実感しにくいでしょう。また、たるみ予防としてハイフを受ける方もいらっしゃいますが、元々たるみがない場合は意味がありません。

顔の脂肪が少ない人

前述した通り、元々脂肪が少ない方やフェイスラインがシャープな方がハイフの施術を受けると、逆に痩せこけて老けて見えてしまうことがあります。

また脂肪が少ない方は、皮膚の組織で超音波を吸収しきれず、骨に当たりやすいため、普通の人よりも痛みを感じやすい傾向にあります。

たるみが重度な人

たるみの度合いが強すぎると、ハイフの施術だけでは十分な効果を得にくい場合が多いです。どうしてもハイフのみで効果を得たい場合は、根気強く何度も施術を受け続けていく必要があります。

たるみが進行している方が効率良くリフトアップするには、ハイフではなくヒアルロン酸注射などの他の施術を検討するのがおすすめです。医師と相談し、それぞれのメリットやデメリット、施術を受ける方との相性などを理解した上で、施術内容を決めるようにしましょう。

定期的に施術を受けるのが面倒な人

個人差はあるものの、ハイフの効果は6カ月〜1年ほど持続する場合が多いです。効果の持続期間が過ぎると、再びたるみやしわが徐々に現れてくるため、常に引き締まったハリのある肌をキープしたい場合は、定期的にハイフの施術を受ける必要があります。

前回のハイフの施術から3カ月以上経過し、「少したるみやしわが出てきたな」と感じ始めた頃が次の施術を受けるタイミングです。そのまま放置していると、再び「老け顔」に戻ってしまうでしょう。そのためハイフは、数カ月おきに通院して施術を受けられない方には不向きであると言えます。

過度な日焼けをしている人

過度な日焼けをしている方には、ハイフの施術はおすすめできません。

日焼けをしている皮膚は乾燥しており、負荷がかかっている状態です。そこへハイフの熱エネルギーが加わると、さらに皮膚がダメージを受けてしまい、炎症や色素沈着を招く恐れがあります。ハイフを検討している方は、まずは日焼けを治してから施術を受けるようにしましょう。

皮膚に炎症が起きている人

アトピーやヘルペス、ケロイドなど皮膚に炎症がある方も、熱エネルギーによって炎症が悪化する可能性があるため、ハイフの施術はやめておくべきです。最悪の場合、色素沈着を起こして炎症の跡が残ってしまう恐れもあります。

必ず炎症を完治させてから、施術を受けるようにしてください。炎症が治っている場合でも、そのまま施術を受けて問題ないか、念のため医師に確認を取るようにしましょう。

WEB予約から無料カウンセリングは24時間受付中

ハイフの施術が受けられない人は?

以下に当てはまる方は、ハイフの施術を受けられません。

・妊娠中や授乳中の方
・施術する箇所に金属を入れている方
・ペースメーカーなど、埋め込み型の医療機器を体内に入れている方
・糖尿病や心臓疾患、自己免疫疾患、てんかんなどを患っている方
・血栓や血管の疾病にかかっている方
・顔面麻痺の方

また現在治療中の病気がある方や肌が極端に弱い方、体調不良の方なども施術を受けられない可能性があります。
持病など、不安な要素がありながらもハイフの施術を受けたい方は、事前に医師に相談するようにしましょう。

ハイフが向いている人の特徴は?

次に、ハイフの施術が向いている人(効果を実感しやすい人)の特徴をご紹介します。

顔のたるみやしわが気になり始めてきた人

顔のたるみやしわが気になり始めてきた30代〜40代の方は、リフトアップなどのハイフの効果を実感しやすいでしょう。

またハイフは皮膚の薄いデリケートな部分にも施術できるので、目の周りの小じわの解消などにも効果があります。

肌のハリやツヤが無くなってきた人

ハイフは、肌のハリやツヤが無くなってきた人にもおすすめです。

皮膚の真皮層には、美肌成分であるコラーゲンやエラスチンを生成する線維芽細胞が存在します。ハイフで真皮に熱エネルギーを与えて線維芽細胞を刺激することで、美肌成分の生成を促す効果が期待できます。

その結果、皮膚の密度が高まり、キメの整った潤いのある肌を取り戻せるでしょう。

部分痩せをしたい人

体の特定の部位にハイフを照射することで、部分痩せの効果も得られます。食事制限や運動をしても、なかなか痩せられない部位があるという方におすすめです。体の痩せたいパーツに超音波を照射し、熱エネルギーによる刺激で脂肪細胞を破壊。破壊された脂肪細胞は、老廃物として徐々に体外へ排出されます。即効性はありませんが、数カ月かけて少しずつ照射した部位の引き締まりを実感できるでしょう。一度の施術だけでは照射できる脂肪細胞に限りがあるため、3〜5回程度は施術を繰り返してください。

顔のパーツへ照射する場合は、時間の経過と共に再びたるみやしわが現れてきてしまいますが、部分痩せ目的で体のパーツに照射する場合は、破壊した脂肪細胞が再び戻ることはなく、リバウンドしにくいのがメリットです。

また「ハイフは若い方には不向き」と前述しましたが、部分痩せ目的で施術を受ける場合は、年齢関係なく効果を実感できるでしょう。ただし、施術箇所にある程度の脂肪がついていないと、大きな効果を感じられない可能性があります。

メスで皮膚を切開するのに抵抗がある人

ハイフはメスを使わない施術であるため、基本的には、施術後のダウンタイムが短く、副作用も軽度で済みます。

そのため、「若々しい肌や引き締まった体を取り戻したいけれど、切開には抵抗がある」という方におすすめです。

個人差はあるものの、副作用として生じる赤みや腫れも、メイクでカバーできる程度であることが多いので、周囲にばれることなく日常生活を送れます。

ハイフの施術で失敗しないためのポイントは?

ここでは、ハイフの施術で失敗しないための5つの方法をご紹介します。
これからハイフ治療を受けようとしている方は、ぜひ参考にしてください。

医療機関で施術を受ける

ハイフには医療ハイフの他にも、エステハイフやセルフハイフがあります。

医療ハイフは医療機関で施術を受けるハイフ、エステハイフはエステサロンで施術を受けるハイフ、セルフハイフは自分自身で照射をするハイフですが、本来ハイフは医療行為であり、医療資格を持つ人しか施術を行うことができません。

そのためエステハイフやセルフハイフでは、正式なハイフ機器を使用することができず、厳密にはハイフではない超音波機器を使用して施術を行っています。正式なハイフ機器よりも出力が弱く、照射深度も浅いため、期待できる効果は限定的で、効果の持続期間も短いです。

また皮膚の構造を熟知している医師の方が、施術を受ける方の状態に応じた適切な照射を行うことができ、より高い効果を得られるでしょう。誤った施術による事故が起こるリスクも少ないはずです。

上記のことから、より安全で効果の高い施術を受けたいのであれば、正しい医療知識と専門技術を持った医師が在籍するクリニックを選びましょう。万が一、重篤な副作用が起きた場合でも、クリニックで施術を行っていれば、すぐに医師の診察を受けて、適切な処置を行ってもらえます。

信頼できる実績豊富な美容クリニックを選ぶ

前述の通りハイフはあくまでも医療行為であり、少なからずリスクを伴うものです。

人によって皮膚や脂肪の厚みなどが異なるため、一人一人の皮膚の状態を踏まえた上で適切な施術プランを提案してくれる医師や看護師が在籍するクリニックを選ぶようにしましょう。ハイフの実績が豊富であればあるほど、柔軟な提案や対応をしてくれる可能性が高くなります。

まずは施術を検討しているクリニックの公式サイトやSNSなどで、ハイフの症例数やどのような症例に対応したことがあるのかといった実績を確認するのがおすすめです。

事前のカウンセリングで不安点を無くす

施術を受ける上で疑問に思う点があれば、事前のカウンセリングで必ず医師に確認して解決しましょう。ハイフの施術において、事前に確認しておきたい内容を以下にピックアップしました。

・施術によって得られる効果と持続期間
・具体的な仕上がりのイメージ
・使用するハイフの機種や特徴
・施術時の痛みの度合い
・麻酔や鎮痛剤の使用可否
・副作用やダウンタイム
・施術後の注意点やケア方法
・通院する頻度や間隔
・緊急時の対応や連絡先

上記以外にも気になることがあれば、遠慮せずに質問しましょう。医師との会話の中で疑問や不安が解消しなかった場合は、他のクリニックを検討するのも一つの手。しっかりと質問に答えてくれる、信頼できる医師やクリニックの元で施術を受けることが大切です。

施術後のアフターケアを丁寧に行う

ハイフの施術を受けてからしばらくは、皮膚の内側の組織に与えられた熱エネルギーによって、肌が乾燥している状態です。摩擦や紫外線などによるダメージも受けやすいため、施術から1カ月ほどは、UV対策や保湿を徹底しましょう。

外出時は低刺激の日焼け止めクリームを塗って日傘や帽子を着用し、入浴・洗顔後は化粧水や乳液などをつけてください。洗顔時は強くこすらずに、泡を使って優しく洗うことも大切です。また熱いお湯や冷たい水ではなくぬるま湯で洗うことで、肌への刺激をより少なくできます。

施術後の入浴や運動、飲酒の制限はありません。しかし、サウナやマッサージ、汗をかくほどの激しい運動、過度なアルコール摂取といった血行が良くなりすぎるような行為は、副作用が長引く恐れがあるため、しばらく控えることをおすすめします。顔のむくみを防ぐために水分を多めに摂取する、暴飲暴食をしないなど、食事に気を配ることも副作用を長引かせないためのポイントの一つです。

適切な間隔で施術を受ける

繰り返しになりますが、引き締まったハリや弾力のある肌を維持するには、定期的にハイフの施術を受ける必要があります。しかし、施術の頻度が高すぎると肌への負担が大きくなって炎症などを引き起こしやすく、逆に時間が経ちすぎると、施術後の状態をキープできないため、適切な間隔で施術を受けることが大切です。

基本的には約3〜6カ月に1回のペースで施術を受ければ、若々しい肌を保つことができるでしょう。ただし個人差があり、人によって適切な施術間隔は変わってくるため、医師と相談の上、次回の施術のスケジュールを決めるようにしてください。

ATELIER Medical Clinic(アトリエメディカルクリニック)のハイフ治療とは?

ハイフ

肌の奥からたるみを改善させ、肌表面も引き締め、たるみ毛穴を改善させます。

ハイフとは、ターゲット1点に集中させた超音波の63℃程度の熱エネルギーを照射し、表皮や真皮そしてSMAS筋膜にまで熱のエネルギーを与えお肌のたるみを引き締める治療です。たるみを解消する為には、肌の奥深く、SMAS層にアプローチすることが必要です。

今までは「切る」手術が必要でしたが、HIFUはこれまで届かなかったSMAS層へ切らずに働きかけることができます。
当院では患者様の骨格、脂肪、肌状態を踏まえてカスタマイズで解剖生理に基づいて照射しております。

リニアハイフ

人間の脂肪細胞の脂肪は60度前後で溶け始めます。
60度前後の熱を出せる【リニアハイフ】の機械は二重アゴや頬ホホあたり脂肪が気になる部分に効率よくアプローチするために設計された脂肪溶解の機械で、脂肪細胞自体の数を減らす治療になるため、リバウンドがしにくく、半永久的な効果が期待できます。
当院では効果を実感して頂くために【ショット数無制限】で照射していきます。 患者様によって脂肪の付き方や骨格が異なるため、患者様に合わせてカスタムに照射していきます。痛みも少なくダウンタイムもほとんどない治療です。

ベビーハイフ

ベビーハイフとは痛くないハイフで、2種類のハンドピースを使用していきます。
1つは超音波を1点ずつ(スポット)照射できる機能(HIFU・高密度焦点式超音波)と、もう一つはフェイシャルEMS・美容成分の導入作用・LED照射を有する機械です。この二つの併用によるリフトアップ&タイトニングができる美容治療機器です。

ベレーザプロはハンドピースを常時動かしながら照射する「ムービングハイフ」で、照射スポットを分散させることで高出力ながら痛みを減らすことが可能となっています。

ベレーザプロのハンドピースでは、独自技術により約3,000ショットものドット式超音波を高出力で連続照射しています。
当院では全顔〜顎下までしっかり照射していきます。

ATELIER Medical Clinic(アトリエメディカルクリニック)のハイフ治療の症例写真

ハイフ治療の症例写真

50代の女性の症例です。お顔全体のたるみをハイフで引き締め、引き上げる事で、ほうれい線など改善しました。

ハイフ(ウルトラセルQ+)

施術内容
超音波を発生させる機械を「皮下組織」や「SMAS筋膜」といった肌内部の組織に照射、熱作用によって照射部位を引き締める治療法
費用
全顔99,000/回
副作用・リスク
照射後の赤み、腫れ、疼痛、一時的な感覚変化(一過性まひ等)、軽い内出血

リニアハイフ治療の症例写真

定期的にリニアを照射し脂肪を溶解、排出したことで6回の治療でかなりフェイスラインがすっきりし小顔に。リニアは3回以上の照射が効果的です。

リニア

施術内容
機械で脂肪層に60度前後の熱を加え脂肪細胞を破壊し、破壊された脂肪は代謝物として体外に排出し 脂肪自体の数を減らす治療法です
費用
全顔 + 顎下33,000円/回
副作用・リスク
発赤・熱感・痒み・痛み・乾燥など

まとめ

本記事では、ハイフは「やめた方がいい」と言われる理由や、ハイフの施術が向いている人・向いていない人の特徴について解説しました。

ハイフはダウンタイムや副作用が少なく、比較的気軽にたるみやしわ、肌質を改善できる施術です。しかし中には効果を十分に実感できない方がいるのも事実です。まずは自分自身がハイフに向いているのかを確認した上で、施術を検討するようにしましょう。

WEB予約から無料カウンセリングは24時間受付中


ATELIER Medical Clinic(アトリエメディカルクリニック)は、リフトアップ・小顔治療を得意とするクリニックです。肌のスペシャリストが在籍しているため、美容皮膚科が初めての方も安心して受診して頂けます。

美肌治療だけでなく、日々のスキンケア、内服などトータル的にサポートさせて頂きます。

無料のカウンセリングも実施しておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。

記事の監修者

佐藤 さゆり

佐藤 さゆり
非常勤

「もっと、綺麗になりたい…。」というのは年代問わず思う事。「何が最も患者様の為になるか」を常に意識し大切にしています。患者様の理想を正しい知識とすり合わせ、ご満足いただける治療をご提供します。
身体の内側からのサポートもさせて頂いております。美容も、健康も両方叶えるアトリエクリニックは、技量が高い肌のプロフェッショナルのみ在籍しております。
少しでも気になる事があれば、無料カウンセリングにてご相談ください。

TOP