予約・お問い合わせ
  • WEB
  • TEL
  • LINE
Hair loss therapy

薄毛・AGA治療(内服薬・外用薬)

薄毛・AGA治療はこんな方におすすめ

  • 抜け毛の量が多くなってきた方
  • いつもの分け目が薄くなってきた方
  • 髪のボリュームが減ってきた方
  • ツヤやコシがなくなってきた方

当院の薄毛・AGA治療が選ばれる理由

3種類の治療薬の取り揃え
当院では「ミノキシジル」「ザガーロ(デュタステリド)」「パントガール」の3種類の治療薬を取り揃えております。
【ミノキシジル】
ミノキシジルは、血管拡張作用があることから高血圧治療薬として開発されましたが、体毛が濃くなることが確認されたため、発毛剤として転用されました。現在では、フィナステリド、デュタステリドと並ぶ、代表的なAGA治療薬のひとつです。
【ザガーロ(デュタステリド)】
男性型脱毛症(AGA)の治療薬で、5α還元酵素I型とII型を阻害してジヒドロテストステロン(DHT)の生成を抑えることでAGAの進行を遅延させます。
【パントガール】
ドイツの製薬会社が開発した女性の薄毛治療薬です。経口カプセルで、主にパントテン酸カルシウム(ビタミンB5)、ケラチン、シスチンなどの栄養素が含まれています。頭皮に栄養を行き渡らせて頭皮環境を整え、薄毛の改善や発毛を促します。
【リポゲイン】
リポゲインは、スペクトラルUHP社が開発した外用タイプの育毛剤です。ミノキシジルに加え、アデノシン、ビタミン、植物エキスなど様々な有効成分を配合しており、頭皮環境を整え、発毛を促進する効果が期待できます。特に、ミノキシジル外用薬が合わない方や、副作用が気になる方にとって有効な選択肢の一つとなりえます。

メリット/効果/仕組み

ミノキシジル
・発毛や髪の成長を促進する作用がある
・頭頂部や前頭の薄毛に高い効果を発揮する
・毛乳頭細胞に働きかけ、ヘアサイクル(毛周期)を延長させる
・毛乳頭細胞からつくられる「発毛因子」の産生を促す
・血管を広げることで頭皮への血流を良くする
・髪の成長期を長くし、髪の毛が太く、長く成長するようになる
ザガーロ(デュタステリド)
・AGA(男性型脱毛症)の進行を食い止める効果がある
・脱毛部位の毛の本数を増やす効果がある
・毛髪の太さを増やす効果がある
・プロペシアよりも作用する範囲が広い
・フィナステリドよりも効果が高いとされている
・フィナステリドが効かない患者にも効果が期待できる
パントガール
・髪の毛や頭皮を健康に保つ効果がある
・細くなった髪を太くしたり、弾力のない髪にハリを与えたりする効果がある
・抜け毛予防の効果がある
・ストレスによる薄毛を改善する効果がある
・白髪を予防する効果がある
・傷んだ爪を改善する効果がある
リポゲイン
・頭皮環境を整え、健康な髪の成長を助ける
・頭皮の血行を促進し、毛根への栄養供給を改善する
・髪の毛にハリとコシを与え、ボリューム感をアップさせる
・頭皮の炎症を抑え、抜け毛を予防する
・ミノキシジル外用薬による副作用を軽減する効果が期待できる

薄毛・AGA治療の施術の流れ

01. ご予約
当院の無料カウンセリングは完全予約制です。
ご希望のお日にちにて、HP・LINE・お電話からご予約ください。
※オンライン診察も可能です。ご予約の際にご記入下さい。
ご希望の日時を選択してください。当院よりご予約可否のご連絡をいたします。
02. ご来院・受付
来院いただき受付を済ませたら、お悩みや、既往歴、アレルギー有無など問診票に記入していただきます。
03. カウンセリング
医師によるカウンセリングを行います。
具体的なお悩みをお話しください。疑問や不安を解消しながら、ひとりひとりにあった施術方法をご提案します。
04. お申込み
内服薬が決まったら、お申込書に記入いただきます。
※未成年の方は、親権者の承諾が必須です。当日ご同伴いただくか、事前に同意書への承諾をいただき当日お持ちください。
05. お会計
その後お会計をしていただきます。利用可能なカードなどはクリニックページにてご確認ください。
※オンライン診察の方は、お振込での対応となりますのでご了承ください。
06. アフターケア
ご帰宅後もサポートいたします。不安があればお電話でご相談ください。
ご自宅に発送することも可能です。

料金

AGA・FAGA治療

商品名 価格
ミノキシジル(50日分) 13,200円
デュタステリド(30日分) 6,290円
パントガール(30日分) 8,800円
外用薬 リポゲイン 7,000円

薄毛・AGA治療のよくある質問(Q&A)

AGA治療薬はいつまで飲み続ける必要がある?

抜け毛を防ぐフィナステリド、デュタステリドは継続して飲み続ける必要があります。ヘアサイクルを整えて髪の毛を生やしていくミノキシジルについては、十分髪の毛が生えてきた段階で、減量していくことも可能です。急にお薬を止めてしまうとまた一気に抜け毛が進行することもありますので、変更の際には、医師と相談してください。

市販の薬を飲んだり、肌のケアに気を付けていてもなかなかニキビが治りません。病院に行けば治りますか?

自分ではニキビだと思っていても、ニキビと異なる皮膚疾患の場合もあります。酒さという鼻や頬に赤みや吹き出物ができる慢性の皮膚疾患は、ニキビととても良く似ています。 ほかにも、真菌性や薬剤性によるもの、顔面播種状粟粒性狼瘡など、ニキビ以外の皮膚疾患の可能性は様々です。医師の診断を受け、適切な治療を受けることで改善が見込めます。 ニキビと診断された場合も、状況に合わせてベストな治療法が異なりますので、一度受診することをおすすめします。

赤いニキビがなくなったら通院はやめてもいいですか?

ニキビの炎症が落ち着いてきて赤みがなくなってきても、自己判断で通院や服薬をやめないようにしましょう。 新しいニキビができないように、肌状態や毛穴の詰まりを改善する治療を継続した方がよい場合があります。 根本から解決できるように、医師の指示にしたがってしたがって治療を続けてくださいね。

美容内服薬を処方してもらうにはどのような方法がありますか?

美容内服薬を処方してもらうには、医療機関に通院するか、オンライン診療を受診する方法があります。

市販薬やサプリメントと美容皮膚科の内服薬の違いは何ですか?

市販薬やサプリメントは個人の判断で購入できますが、美容皮膚科の内服薬は医師の診断に基づいて処方されます。美容内服薬の多くは、市販薬よりも有効成分の含有量が多く、肌悩みの改善に高い効果が期待できるのが違いです。

美容内服薬の処方には保険が適用されますか?

美肌のための治療には、保険が適用されません。自由診療のため、診察料や薬代など治療にかかる費用は全て自己負担です。

監修医師・統括マネージャー紹介

Sanho Kin

Sanho Kin

金 上浩

学歴・職歴

平成16年 埼玉医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学病院勤務
平成18年 医療法人公仁会大和成和病院 麻酔科勤務
平成25年 医療法人公仁会大和成和病院 理事長就任
平成28年5月〜 都内美容皮膚科 院長就任
令和2年11月〜 ATELIER Medical Clinic開設

所属学会

日本抗加齢学会
日本レーザー学会

医師  西川 史子 写真

Ayako
Nishikawa

西川 史子

学歴・職歴

平成8年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、聖マリアンナ医科大学医学部付属病院勤務
平成10年 松倉クリニック勤務
令和2年 シロノクリニック勤務
令和3年 ATELIER Medical Clinic勤務

大学在住中に「ミス日本」に出場し 「フォトジェニック賞」を受賞。数多くのメディアで活躍されながら、歴史のある美容クリニックでの治療歴あり。

所属学会学会

日本美容皮膚科学会

統括マネージャー / 看護師  中山 梨沙 写真

Risa
Nakayama

中山 梨沙
<美容ナースりさりさ>

経歴

看護師18年目
精神科看護師として6年勤務
美容外科・皮膚科看護師として12年目
4院立ち上げ経験あり

一覧に戻る

予約・
お問い合わせ